【外反母趾】足の指がゆがむのは、実は股関節から始まってる?

【外反母趾】足の指がゆがむのは、実は股関節から始まってる?

こんにちは。浦安の健桜整骨院です。

「親指の付け根が出っ張ってきた」
「靴を履くとそこが痛い…」
「だんだん足の形が変わってきたかも」

それ、**外反母趾(がいはんぼし)**のサインかもしれません。


◆ 指先のゆがみ、実は“股関節”の崩れがはじまり?

外反母趾は足だけの問題に見えますが、
股関節のねじれ・姿勢の崩れ・歩き方のクセが深く関係しています。

特に多いのは、

・股関節が内にねじれてしまっている
・体幹が不安定で、足指で踏ん張れない
・お尻の筋肉が使えておらず、足元に負担が集中

このような状態が続くと、足のアーチが崩れ、親指が外に逃げる形になってしまうのです。


◆ 放っておくと…

・親指の付け根の炎症や痛み
・タコや魚の目、変形の進行
・膝や股関節、腰への連鎖的な負担

外反母趾は「足の問題」に見えて、実は全身の使い方のクセの表れとも言えます。


◆ 健桜整骨院の外反母趾ケア

当院では、

🔹 足指や足裏の使い方リハビリ
🔹 股関節・骨盤の動きの再教育
🔹 正しい歩き方・靴選びのアドバイス

など、“足だけにとらわれない”全体から整えるアプローチを行っています。


「もう年だから仕方ない」と思う前に、
まずはLINEでご相談ください😊

歩き方・立ち方が変わると、足の痛みや姿勢も自然とラクになりますよ!

ブログに戻る